新生活のスタートはお部屋探しから、ひとり暮らしを始める時にどのぐらいお金がかかるのか?
何に対してのお金が必要なのか?まずは「初期費用」の内訳をしっかり把握して、目安を知りましょう。
契約の締結と物件の引き渡し前に支払われるその部屋を借りる権利を確保するための物で後日、保証金または敷金の一部となります。
契約の際、家主等に支払いします。一般的には家賃の「●ヶ月」分で表記されます。
解約時には返金されますが、家賃滞納や故意過失よりお部屋を破損または汚損した場合などの費用に充当されることがありますので、解約時には確認をしましょう。
家主へのお礼の意味で支払うお金です。
契約終了時または途中解約時の場合でも一切返金されません。
集合住宅の維持・保全等に要する金額を月額で表記します。『込』は家賃に含む、もしくは不要です。
契約成立時に借主が承諾の上、紹介してもらった不動産会社に対して支払うものです。
家賃の1ヶ月分(消費税別途)となっています。
火災や落雷、爆発、風災、雪災などによって保険の目的(住宅なら建物や家財)に損害を被った場合に補償される物保険です。
賃貸借契約成立に伴って支払う当月家賃です。
家賃発生日が月途中の場合は原則日割りとなりますが、家賃発生日が月末に近い場合はさらに翌月1ヶ月分を併せて支払うこともあります。